がいようする(播州弁)=あんじょうする(京都弁)

1156732.jpg

みなさま、こんばんは。今日も暑かったですね。

明日から三連休、お彼岸なんで、忙しくなりそうです。

義理の母から久しぶりに家内に電話があり。

「あんた、主人元気にしたはるか?最近おうてないけど、
 がいようしたりよ!」

と言ったそう。


ん、、、、??

「がいようしたりよ!」

とはなんのこと?

意味は?


とたずねたら、


「ちゃんとしたりよ!」という意味らしい。


はあ、はあ、京都弁で言うところの、

「あんじょうしたりよ!」ってことか。

なんとも優しい義理の母である。

「あんじょうする?」
家内は、その言葉が初耳でわからへんというので、

「あんじょうする」は、

あなたの国の方言で、「がいようする」と一緒だす!!

と返答しました。

関西弁とひとまとまりされる中、
兵庫と京都、隣同士で理解できない方言があること自体まれ。

そら、兵庫のおばあちゃんが、滋賀のおばあちゃんと
お話ししても通じないはずです。


ちなみに、
京都のふるい人間(明治大正生まれ)は、バイクのことをバタバタといいますが、
兵庫のふるい人間は、バイクのことをポンポンといいます。


話はかわりますが、

リニア新幹線、ルートは絶対に京都通ってくれないと困ります。
計画ではなぜ京都には通らないのでしょうか?

このままでは孫末代にしめしがつきません。

JRのみなさん、京都はこの千年間、日本の国土の中心で日本の象徴、
日本人の心の故郷ではないのですか。

京都がないと日本という国は語れませんよ。

そのことを肝に銘じて、
ぜひとも京都ルートへ引き戻してもらいたいのですっ!
どうか再考下さい(T_T)



それではまた。
明日も頑張りましょう。